スポンサーリンク
欲しいガラケーは「二つ折り」ではない? ユーザーが本当に満足するガラケーとは
![](http://img01.miyachan.cc/usr/m/o/b/mobileichibakanou/%E3%81%B6%E3%82%8D%E3%81%901_133.jpg)
ガラケー回帰の動きが強くなる今、消費者はどんなガラケーを望んでいるのだろうか。
その人気の秘密に迫るためガラケーの満足度ランキングを調べてみると、おもしろい傾向が見えてきた。
ガラケーと言えば、二つ折りタイプのイメージが強く、人気が高いとされている。
現在のキャリアが発売を続けているのも、この二つ折りタイプだ。
しかし、満足度ランキングを見てみると、極小タイプ、ストレートタイプ、スライドタイプなど、個性的なタイプに根強い人気があることがわかった。
まずは、10位までのランキングを見てほしい。このランキングは、現在発売中の機種のランキングではなく、これまでに発売されたdocomo のガラケー全機種を対象にした結果である。さらにこれは「人気ランキング」ではなく「満足度ランキング」であることに注目してほしい。
1位:premini-II(ソニーモバイルコミュニケーションズ) 2005年2月発売
縦10.5cm、横4.6cmのきわめて小さいストレートタイプ。小ささに満足度が集中している。movaモデル。
2位:FOMA D905i(三菱電機) 2007年11月発売
スライド式、スピードセレクター(回転する十字キー)が特徴。三菱電機最後のガラケー。
3位:docomo STYLE series N-01C(NECカシオモバイルコミュニケーションズ) 2010年11月発売
形状は標準的。シンプルで軽い、バランスがとれている、使いやすいという評価が多い。
4位:FOMA F905i(富士通) 2007年11月発売
画面を横方向に回転できる「ヨコモーション」が特徴。文字変換の良さを評価する声が多い。
5位:FOMA D904i(三菱電機) 2007年6月発売
三菱電機のスライド+スピードセレクター(回転する十字キー)の人気は根強い。
6位:FOMA P706ie(パナソニック) 2008年8月発売
薄くて軽い、飽きのこないシンプルなデザインという点で評価が高い。ワンプッシュオープンも人気。
7位:FOMA F903i(富士通) 2006年11月発売
ヨコモーションが初めて搭載されていた機種。ヨコモーションは思ったより使いやすいという意見も。
8位:FOMA SA702i(三洋電機) 2006年7月発売
レスポンスの良さが高い評価となっている。
9位:docomo PRIME series P-01B(パナソニック) 2009年11月発売
これといった特徴もないが不満もない。「完成度が高い」「使いやすい」という意見が多い。
10位:FOMA らくらくホン ベーシックII(富士通) 2009年4月発売
言わずとしれたらくらくホン。丸みのある形状でポケットに入れやすい点が人気。
●古い機種のほうが満足度は高い?
1位に輝いたのは、なんと10年前に発売された機種だ。それ以外を見てみても、ほとんどが5年以上前に発売された機種がズラリと並んでいる。
近年発売されたガラケーよりも、古い機種の満足度が高いというのは、興味深く、おもしろい傾向と言えるだろう。
今後もガラケー(ガラホ)を開発するメーカーは、ぜひ参考にしてほしいものだ。
●特殊な形状の機種で満足度が高い
もうひとつの特徴が、現在の主流である「二つ折り」以外のガラケーの満足度が高いことだ。
満足度ランキングの1位はストレートタイプ、2位と5位がスライドタイプ、そして4位と7位が画面を回転できるタイプ。
当時は「ヨコモーション」などとCMなどでアピールしていた製品だ。
満足度ランキングの上位10機種の中、半数の5機種が、二つ折りタイプとは違うガラケーなのだ。
●決め手はやはりデザイン
「デザイン」「レスポンス」「バッテリー」など10個の評価項目を見てみると、どの機種も、「デザイン」の評価が高いものが上位にランクインしている。
やはり、多様な種類のあったガラケーを選ぶ利用者は、「デザイン」に対する関心度が高いということだろう。また、ガラケーユーザーは、スマホユーザー以上に「デザイン」にこだわりがあるのかも知れない。
数年以上も所有していることからも、好きな「デザイン」が機種選びの一番の決め手ということなのだろう。
【モバイル市場】超美品◇au Speed Wi-Fi NEXT W01◆白ロム入荷
![](http://img01.miyachan.cc/usr/mobileichibakanou/bnr_top_iphone.jpg)
◇◆モバイル市場WEBサイト◆◇
◇◆click here◆◇
◇◆買取・無料査定いたします◆◇
au Speed Wi-Fi NEXT W01 Huawei製
商品情報
■ 色 : マリン
■ 状 態 : 超美品・中古・白ロム。クリーニング・データ削除済み。
■ 製造番号 : 866139025856492
ネットワーク利用制限の確認 ○:利用できます、利用制限の可能性はありません。
製品詳細
画像の本体(電池パック込み)・箱・ACアダプタ・microUSBケーブル・説明書・無線LAN初期設定シート付きの出品になります。
正常動作(ボタン操作)確認済み。データ削除済み。
水没反応なし。充電キャップ等の破損なし。
※液晶画面に保護シートがついております。
恵安、15,800円からの10.1型/7型Windowsタブレット発売
![](http://img01.miyachan.cc/usr/m/o/b/mobileichibakanou/%E3%81%B6%E3%82%8D%E3%81%90_5.jpg)
恵安は27日、Windowsタブレットで10.1型の「KEM-100BU」と7型の「KEM-70B」を発売した。価格はオープンで、予想実売価格は「KEM-100BU」が34,800円前後、「KEM-70B」が15,800円前後(いずれも税込)。ともにOSにWindows 8.1 with Bing、クアッドコアのAtom Z3735G(1.33GHz)を搭載するWi-Fiモデル。とくに7型モデルは安価な価格帯に収まった。
「KEM-100BU」は、10.1インチIPS液晶(1,280×800ピクセル)、メモリ2GB、ストレージ32GBというスペック。カメラは200万画素/200万画素。IEEE 802.11 b/g/n、Bluetooth 4.0に対応し、Mini HDMI、microUSB 2.0、USB 2.0、micro SDスロットを装備する。本体サイズは幅257mm×高さ172mm×奥行10.1mm、重量は619g。
「KEM-70B」は、7インチ(1,024×600ピクセル)液晶、メモリ1GB、ストレージ16GB。カメラは30万画素1基となる。インターフェースなどは共通。本体サイズは幅108.5mm×高さ188.5mm×奥行8.5mm、重量は271g。
【モバイル市場】中古◆au◇HTL21◆格安◇携帯◆白ロム入荷
![](http://img01.miyachan.cc/usr/mobileichibakanou/bnr_top_iphone.jpg)
◇◆モバイル市場WEBサイト◆◇
◇◆click here◆◇
◇◆買取・無料査定いたします◆◇
au HTC J butterfly HTL21 HTC製
商品情報
■ 色 : ホワイト
■ 状 態 : 美品・中古・白ロム。クリーニング・データ削除済み。
■ 製造番号 : 990001431357342
ネットワーク利用制限の確認 ○:利用できます、利用制限の可能性はありません。
製品詳細
画像の本体(電池パック込み)のみの出品になります。
正常動作(ボタン操作)確認済み。データ削除済み。
充電キャップが欠けておりますが、充電に問題ございません。
水没反応なし。
格安SIMの1000円以下プランのバトルが熱い!業界最安DMM.comの月額630円登場の理由とオトク度
現在、手っ取り早く、かつ確実に通信料金を下げるとして期待されている格安SIM。
格安SIMが登場したころは、500MB使い放題で月額1000円程度だった。
それが、使える通信量は、1GB、2GBと増えて、2015年春に、3GB使い放題で1000円程度のプランが主流になるまでになった。
しかし、格安SIMには、 1000円で数GBプランのほかに、もうひとつ人気のプランがある。
それが、1000円以下の料金で使えるプランだ。
●最安値を目指して値下げしたDMM.com
1000円以下の料金で使えるプランでは、使える高速な通信量の上限を制限して、価格をギリギリまでさげていくプランである。各社でプラン名は異なるが、店頭やサイトなどでは通称、最安値プランとも言われているモノだ。
いま、注目を集めているのが、月1GB定額で価格を1000円以下に下げているプランだ。
1GB定額プランに先手を打ってきたのは、ニフティの運営する格安SIMブランド「NifMo」。
このプランは正規プランではなく、一部プロモーション向け試験プランだ。
とはいえ、1GBでより割安なプランを投入してきた。
その価格は
1.1GB 月額640円(税別)
というもの。カカクコムなど一部サイト経由で契約できるパッケージである。
通常提供しているプランは900円で3GBまで通信できるタイプとなっており、それに比べると1.1GBまでしか高速データ通信しない。しかし、高速通信が1GB使えて、月に260円も安いプランとなっているのが特徴だ。
実際、自宅や仕事場ではWi-Fiを使えて、外出中はLINEやSNSを使う程度なら、1GBの通信量でも十分足りるだろう。
それに追随してきたのが、DMM.comの格安SIMブランド「DMMmobile」である。
同社は「高速データ通信における全プラン業界最安値」を提唱している。
あらゆるプランにおいて、他社より安いプランを投入するとしているので、当然、あとにはひけないというところだろう。
その対抗意識で、NifMoの試験プランにも及んでいるのだ。
すぐさま、7月2日より
1GB 月額630円(税別)
にすると、料金を改定してきた。
これにより、業界最安値はDMM.comの630円プランになる。
●確実に1GB未満の利用を守れるなら段階定額プランが安いが、落とし穴がある
しかし、これは1GBまでの固定型定額制の場合である。
実は1GBでもっと安いプランの格安SIMもある。
それは、段階定額プランだ。
例えば、
・日本通信 b-mobile おかわりSIM 1GBまで 500円(税別)(最大1500円/5GB)
・フリーテル 使った分だけ安心プラン 1GBまで 499円(税別)(最大2470円/10GB)
これらのプランは、NifMoやDMM.comよりもさらに安い料金で利用できる。
安くできる理由は、1GBを超えると、追加料金がかかるようになっているからだ。
この段階定額プランは、
・確実に1GB未満しか使わない人
・1GB以上使うと料金が上がることに納得している人
が前提となる。
つまり、1GBを越える(使いすぎる)と高くなるという落とし穴があるため、通信量を管理、理解できていない人は、前述の1GB固定プランのほうが、安く利用できるだろう。
格安SIMが登場したころは、500MB使い放題で月額1000円程度だった。
それが、使える通信量は、1GB、2GBと増えて、2015年春に、3GB使い放題で1000円程度のプランが主流になるまでになった。
しかし、格安SIMには、 1000円で数GBプランのほかに、もうひとつ人気のプランがある。
それが、1000円以下の料金で使えるプランだ。
●最安値を目指して値下げしたDMM.com
1000円以下の料金で使えるプランでは、使える高速な通信量の上限を制限して、価格をギリギリまでさげていくプランである。各社でプラン名は異なるが、店頭やサイトなどでは通称、最安値プランとも言われているモノだ。
いま、注目を集めているのが、月1GB定額で価格を1000円以下に下げているプランだ。
1GB定額プランに先手を打ってきたのは、ニフティの運営する格安SIMブランド「NifMo」。
このプランは正規プランではなく、一部プロモーション向け試験プランだ。
とはいえ、1GBでより割安なプランを投入してきた。
その価格は
1.1GB 月額640円(税別)
というもの。カカクコムなど一部サイト経由で契約できるパッケージである。
通常提供しているプランは900円で3GBまで通信できるタイプとなっており、それに比べると1.1GBまでしか高速データ通信しない。しかし、高速通信が1GB使えて、月に260円も安いプランとなっているのが特徴だ。
実際、自宅や仕事場ではWi-Fiを使えて、外出中はLINEやSNSを使う程度なら、1GBの通信量でも十分足りるだろう。
それに追随してきたのが、DMM.comの格安SIMブランド「DMMmobile」である。
同社は「高速データ通信における全プラン業界最安値」を提唱している。
あらゆるプランにおいて、他社より安いプランを投入するとしているので、当然、あとにはひけないというところだろう。
その対抗意識で、NifMoの試験プランにも及んでいるのだ。
すぐさま、7月2日より
1GB 月額630円(税別)
にすると、料金を改定してきた。
これにより、業界最安値はDMM.comの630円プランになる。
●確実に1GB未満の利用を守れるなら段階定額プランが安いが、落とし穴がある
しかし、これは1GBまでの固定型定額制の場合である。
実は1GBでもっと安いプランの格安SIMもある。
それは、段階定額プランだ。
例えば、
・日本通信 b-mobile おかわりSIM 1GBまで 500円(税別)(最大1500円/5GB)
・フリーテル 使った分だけ安心プラン 1GBまで 499円(税別)(最大2470円/10GB)
これらのプランは、NifMoやDMM.comよりもさらに安い料金で利用できる。
安くできる理由は、1GBを超えると、追加料金がかかるようになっているからだ。
この段階定額プランは、
・確実に1GB未満しか使わない人
・1GB以上使うと料金が上がることに納得している人
が前提となる。
つまり、1GBを越える(使いすぎる)と高くなるという落とし穴があるため、通信量を管理、理解できていない人は、前述の1GB固定プランのほうが、安く利用できるだろう。
【モバイル市場】中古◆docomo◇N-07B◆ドコモ◇格安◆白ロム入荷
![](http://img01.miyachan.cc/usr/mobileichibakanou/bnr_top_iphone.jpg)
◇◆モバイル市場WEBサイト◆◇
◇◆click here◆◇
◇◆買取・無料査定いたします◆◇
ドコモ SMART series N-07B NEC製
商品情報
■ 色 : amadana gold
■ 状 態 : 中古・白ロム。クリーニング・データ削除済み。
■ 製造年月 : 2010年 6月
■ 製造番号 : 359287031173412
現時点でネットワーク利用制限の対象ではございません。
製品詳細
画像の本体(電池パック込み)のみの出品になります。
正常動作(通話・ボタン操作)確認済み。データ削除済み。
水没反応なし。充電キャップ等の破損なし。
暗証番号は初期設定の0000です。
※本体右側の両角外装パーツが破損しております。(画像2参照)
腹筋を6つに割るアプリ登場--「Runtastic for docomo」の新サービス
![](http://img01.miyachan.cc/usr/m/o/b/mobileichibakanou/%E3%81%B6%E3%82%8D%E3%81%901_132.jpg)
NTTドコモの運動支援サービス「Runtastic for docomo」に、新サービス「Runtastic Six Pack 腹筋を割る筋トレ」が追加された。腹筋のトレーニングに活用することができる。
「Runtastic for docomo」は、NTTドコモとオーストリアのRuntastic社が共同で展開しているサービス。ランニングサポートアプリ「Runtastic」をはじめ、Runtastic社が提供するフィットネス系アプリの有料機能を月額350円で使える。
今回追加された「Runtastic Six Pack」は、腹筋を“6つに割る”ことを目標としたトレーニングアプリ。ベーシックな腹筋から体幹を意識したトレーニングまで50種類以上のメニューがあり、3Dアバターの動きを見ながら腹部周辺の筋肉を鍛えることができる。「7分間ワークアウト」などの既成プログラムのほか、希望のエクササイズやセット数などをカスタマイズした「自分専用ワークアウト」を作成する中上級者向けの機能も備えている。
「Runtastic Six Pack」はApp StoreとGoogle Playからダウンロードすることができ、アプリ内課金がある。「Runtastic for docomo」のユーザーは、全ての機能を追加料金無しで利用可能。
【モバイル市場】中古◆au◇IS14SH◆格安◇携帯◆白ロム入荷
![](http://img01.miyachan.cc/usr/mobileichibakanou/bnr_top_iphone.jpg)
◇◆モバイル市場WEBサイト◆◇
◇◆click here◆◇
◇◆買取・無料査定いたします◆◇
au AQUOS PHONE IS14SH シャープ製
商品情報
■ 色 : シャイニーホワイト
■ 状 態 : 中古・白ロム。クリーニング・データ削除済み。
■ 製造年月 : 2012年 1月
■ 製造番号 : SSHFW049295
電話機本体をauショップにて登録(ICロッククリア)
手続きする必要があります(料金は2160円)
製品詳細
画像の本体(電池パック込み)のみの出品になります。
正常動作(ボタン操作)確認済み。データ削除済み。
水没反応なし。暗証番号は初期設定の1234です。
フォーカルポイント、バッテリー内蔵の防水iPhone 6ケース
![](http://img01.miyachan.cc/usr/m/o/b/mobileichibakanou/%E3%81%B6%E3%82%8D%E3%81%901_131.jpg)
フォーカルポイントは24日、バッテリー内蔵のiPhone 6向け防水ケース「mophie juice pack H2PRO for iPhone 6」を発表した。発売は7月下旬。同社オンラインストアの直販価格は税別16,800円。
IPX8の防水性能、IP6Xの防塵性能、アメリカ軍物資調達規格準拠の耐衝撃性能(MIL-STD-810G 516.6)を持つiPhone 6ケース。アップルのMFi認定を取得している。容量2,750mAhのバッテリーを内蔵しており、本体背面の下部にはバッテリー残量確認ボタンと、充電の開始/停止を切り替えるボタンを用意する。バッテリー残量は、ボタン横のLEDインジケータの点灯数で確認できる。
本体サイズはW77×H156.3×D17.4mmで、重量は約114g。
【モバイル市場】中古◆SoftBank◇iPhone4 32GB◆白ロム入荷
![](http://img01.miyachan.cc/usr/mobileichibakanou/bnr_top_iphone.jpg)
◇◆モバイル市場WEBサイト◆◇
◇◆click here◆◇
◇◆買取・無料査定いたします◆◇
ソフトバンク iPhone4 32GB MC605J/A アップル製
商品情報
■ 色 :ブラック
■ 状 態 :中古・白ロム。クリーニング・データ削除済み。
■ 製造番号 :012655001152690
ネットワーク利用制限の確認 ○: 利用できます、利用制限の可能性はありません。
製品詳細
画像の本体(電池パック込み)・箱・イヤホン付きの出品になります。
正常動作(ボタン操作)確認済み。データ削除済み。
割賦の残債等はございません。
iOS:5.1.1
モデムファームウェア:04.12.01
ソニーモバイルのBluetoothスピーカー、音声認識で音楽再生や電話発信
![](http://img01.miyachan.cc/usr/m/o/b/mobileichibakanou/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0_1.jpg)
ソニーモバイルは、スマートフォンと連携して、音声認識による音楽再生や電話発信などができるSmart Bluetoothスピーカー「BSP60」を7月11日に発売する。価格はオープンで、税別の実勢価格は3万8000円前後の見込み。
スマートフォンとBluetooth接続することで、本体に話しかける「ボイスコントロール」によってスマートフォン内の音楽再生や、天気/スケジュール/SMSなどの音声読み上げができる。ボイスコントロールによる電話の発信にも対応しており、内蔵マイクを使ってハンズフリー通話ができる。
本体のLEDライトの点灯や、ディスプレイ表示に加えて、音楽再生時にはスピーカーカバーの開閉や本体の前後・回転などの動きも楽しめる。対応OSはAndroid 4.4以降で、BluetoothプロファイルはA2DP、AVRCP、HFPに対応している必要がある。
【モバイル市場】美品◆docomo◇F-12C◆ドコモ◇中古◆白ロム入荷
![](http://img01.miyachan.cc/usr/mobileichibakanou/bnr_top_iphone.jpg)
◇◆モバイル市場WEBサイト◆◇
◇◆click here◆◇
◇◆買取・無料査定いたします◆◇
ドコモ with series F-12C 富士通製
商品情報
■ 色 : ブラック
■ 状 態 : 美品・中古・白ロム。クリーニング・データ削除済み。
■製造年月 : 2011年 7月
■ 製造番号 : 35714004056916
ネットワーク利用制限の確認 ○:利用できます、利用制限の可能性はありません。
製品詳細
画像の本体(電池パック込み)のみの出品になります。
正常動作(通話・ボタン操作)確認済み。データ削除済み。
水没反応なし。充電キャップ等の破損なし。
ドコモ、タブレットと連携できるAndroid搭載「AQUOS ケータイ」26日発売
![](http://img01.miyachan.cc/usr/m/o/b/mobileichibakanou/%E3%81%B6%E3%82%8D%E3%81%901_130.jpg)
NTTドコモは、2015夏モデル端末としてタブレット端末との連携機能に対応したAndroid搭載ドコモ ケータイ「AQUOS ケータイ SH-06G」を26日より発売する。端末価格は税込み36,288円。
「AQUOS ケータイ SH-06G」は、3.4インチのメインディスプレイ、0.9インチのサブディスプレイを搭載する折りたたみ式のドコモ ケータイ。OSにはAndroid 4.4を採用している。Bluetoothを利用したタブレット端末との連携機能「PASSNOW」に対応しており、タブレット端末への写真の送信や、鞄の中にある電話への着信通知を手元のタブレット端末上で受け取ることができる。
そのほか、PCやスマートフォンサイトの閲覧、キー全体を指でなぞってスマートフォンのように操作できる「タッチクルーザーEX」機能に対応。アプリでは、「LINE」に対応しておりスタンプを使ったやり取りが可能となっている。
主な仕様は次の通り。OSはAndroid 4.4。サイズ/重量は、高さ約112mm×幅約51mm×厚さ約16.4mm/約123g。ディスプレイ解像度は、メインが540×960ピクセル、サブが36×128ピクセル。外部ストレージは、microSDHC(32GB)。バッテリー容量は1,410mAh。連続待受時間は約610時間(3G接続時)。連続通話時間は約400分(3G接続時)。背面には500万画素のカメラを内蔵(前面カメラはなし)。IPX5/7に準拠した防水性能を備える。
通信面では、受信時最大14Mbps/送信時最大5.7MbpsのFOMAハイスピードをサポート。そのほか、GPS、赤外線通信、Bluetooth 4.0、ワンセグなどに対応している。なお、LTE通信やiモードには対応していない。カラーバリエーションは、Blue Green、Black、Whiteの3色。
【モバイル市場】中古◆au◇W52CA◆格安◇携帯◆白ロム入荷
![](http://img01.miyachan.cc/usr/mobileichibakanou/bnr_top_iphone.jpg)
◇◆モバイル市場WEBサイト◆◇
◇◆click here◆◇
◇◆買取・無料査定いたします◆◇
au W52CA カシオ製
商品情報
■ 色 : プラージュホワイト
■ 状 態 : 中古・白ロム。クリーニング・データ削除済み。
■ 製造年月 : 2007年 6月
■ 製造番号 : SCAV024216
電話機本体をauショップにて登録(ICロッククリア)
手続きする必要があります(料金は2160円)
製品詳細
画像の本体(電池パック込み)のみの出品になります。
正常動作(ボタン操作)確認済み。データ削除済み。
水没反応なし。充電キャップ等の破損なし。
暗証番号は初期設定の1234です。
DxO、iPhoneに直挿しするカメラ - 1型センサー搭載で一眼レフ画質謳う
![](http://img01.miyachan.cc/usr/m/o/b/mobileichibakanou/%E3%81%B6%E3%82%8D%E3%81%901_129.jpg)
DxOは6月18日(米国時間)、iPhoneやiPadとLightning接続して使用するカメラ「DxO ONE」を発表した。発売は2015年第4四半期で、直販価格は79,900円。
DxO ONEは2,020万画素の1型CMOSセンサー(裏面照射型)を搭載するiOS端末用のカメラユニット。32mm相当(35mm判換算時)で開放F値1.8のレンズを搭載する。Lightning端子を持つiOS端末を接続し、iPhoneやiPadなどのディスプレイをファインダーとして利用(単体でも撮影自体は可能)。無料の専用アプリから絞りやシャッタースピード、ISO感度を設定可能だ。自動モードのほか、シャッター優先、絞り優先、マニュアル撮影モードを用意する。
DxO ONEにセットしたmicroSDメモリーカードだけでなく、iOS端末側のカメラロールに直接静止画や動画を保存可能だ。動画は1080p/30fpsまたは720p/120fpsでの記録に対応する。
主な仕様は、撮像素子が有効2,020万画素の1型CMOSセンサー(裏面照射型)で、対応感度がISO100~ISO51200、シャッター速度が1/8,000秒~15秒。最短撮影距離が20cm。レンズは焦点距離11.9mm(35mm判換算時:32mmに相当)、開放絞りがF1.8、最小絞りがF11、絞り羽根枚数が6枚。記録フォーマットはJPEG、RAW(DNG、Super RAW)、MOV(H.264)。Super RAWでは、連写した4枚のRAW画像を1枚に重ね合わせてノイズを低減する。
充電はmicroUSBポートから行う。最大撮影枚数は約200枚だ。本体サイズはW48.85×D26.25×H67.5mm、重量は108g。製品には期間限定で写真編集ソフト「DxO OpticsPro」と「DxO FilmPack」のElite版がライセンスフリーで付属する。
対応するiOS端末はiPhone 5/5c/5s/6/6 Plus、iPad Air 2、iPad mini 3、iPad Air、iPad mini 2、iPad(第4世代)で、対応OSはiOS 8以上。
【モバイル市場】中古◆SoftBank◇815T◆格安◇白ロム入荷
![](http://img01.miyachan.cc/usr/mobileichibakanou/bnr_top_iphone.jpg)
◇◆モバイル市場WEBサイト◆◇
◇◆click here◆◇
◇◆買取・無料査定いたします◆◇
ソフトバンク fanfun 815T 東芝製
商品情報
■ 色 : ベビーピンク
■ 状 態 : 中古・白ロム。クリーニング・データ削除済み。
■ 製造年月 : 2007年 6月
■ 製造番号 : 356359014052187
ネットワーク利用制限の確認 ○: 利用できます、利用制限の可能性はありません。
製品詳細
画像の本体(電池パック込み)のみの出品になります。
正常動作(通話・ボタン操作)確認済み。データ削除済み。
割賦の残債等はございません。
水没反応なし。充電キャップ等の破損なし。
暗証番号は初期設定の9999です。
スマホと連携して家電を操作する指輪
子どものころ、物語に登場する魔法使いや超能力者が、指を動かすだけで人や物を動かす姿に憧れた人は多いはず。そんな夢の世界を現実にするような、指の動きでスマートフォンを操作するガジェット『Ring ZERO』が登場し、大きな話題になっています。
![](http://img01.miyachan.cc/usr/m/o/b/mobileichibakanou/%E3%81%B6%E3%82%8D%E3%81%901_128.jpg)
『Ring ZERO』は、Bluetoothでスマートフォンと接続する指輪型のウェアラブル端末。人差し指にはめて空中で決まったジェスチャーを行うだけで、専用アプリをインストールしたスマートフォンのカメラのシャッターを切ったり、音楽を再生したり、連絡先の交換をしたりすることできるようになります。
しかし、これだけならば、さほど大きな話題になることはなかったでしょう。『Ring ZERO』がさらにユニークなのは、家電の操作もできるところ。LED電灯の『Philips hue Light』などダイレクトペアリングに対応している家電なら、ジェスチャーでスイッチのオン・オフが可能です。
さらに、スマートフォンと連携して使うネットワーク接続型の高機能学習リモコン『iRemocon』にも対応予定。『Ring ZERO』と接続することで、テレビやエアコンなどダイレクトペアリングに対応していない一般の家電の電源をON・OFFしたりできます。指を振れば電源が入る。まさに子供のときにみた、魔法使いの仕草のようです。
使い方は簡単で、スマートフォンとペアリングした『Ring ZERO』を人差し指に装着し、親指でスイッチ代わりとなるタッチセンサーにタッチ。そして、空中で絵を描くように、決められたジャスチャーを実行。最後にタッチセンサーから親指を離すと、ジャスチャーの種類に対応してスマートフォンや家電が操作されるといった仕組みです。ジェスチャーを認識するのは、親指がタッチセンサーに触れている間の動きのみなので、普段の動作で勝手に家電がオン・オフされて困るようなことはありません。
ちなみに、ジェスチャーは初期設定されている動作に加えて、専用アプリでカスタマイズも可能。ハートを描くジェスチャーを追加して間接照明と紐付ければ、ハートを描いて灯りを点けるなんてベタな演出もできちゃいます。
複数のリモコンをひとつにまとめられる便利さはもちろん、常に指に装着できる手軽さもメリット。家電の電源を入れたり切ったりするときに、わざわざリモコンを探したり取りに行ったりする必要がありません。なにより、指を動かすだけで家電やスマートフォンを操作できる未来感は、ガジェット好きのみならずとも試してみる価値はありそうです。
![](http://img01.miyachan.cc/usr/m/o/b/mobileichibakanou/%E3%81%B6%E3%82%8D%E3%81%901_128.jpg)
『Ring ZERO』は、Bluetoothでスマートフォンと接続する指輪型のウェアラブル端末。人差し指にはめて空中で決まったジェスチャーを行うだけで、専用アプリをインストールしたスマートフォンのカメラのシャッターを切ったり、音楽を再生したり、連絡先の交換をしたりすることできるようになります。
しかし、これだけならば、さほど大きな話題になることはなかったでしょう。『Ring ZERO』がさらにユニークなのは、家電の操作もできるところ。LED電灯の『Philips hue Light』などダイレクトペアリングに対応している家電なら、ジェスチャーでスイッチのオン・オフが可能です。
さらに、スマートフォンと連携して使うネットワーク接続型の高機能学習リモコン『iRemocon』にも対応予定。『Ring ZERO』と接続することで、テレビやエアコンなどダイレクトペアリングに対応していない一般の家電の電源をON・OFFしたりできます。指を振れば電源が入る。まさに子供のときにみた、魔法使いの仕草のようです。
使い方は簡単で、スマートフォンとペアリングした『Ring ZERO』を人差し指に装着し、親指でスイッチ代わりとなるタッチセンサーにタッチ。そして、空中で絵を描くように、決められたジャスチャーを実行。最後にタッチセンサーから親指を離すと、ジャスチャーの種類に対応してスマートフォンや家電が操作されるといった仕組みです。ジェスチャーを認識するのは、親指がタッチセンサーに触れている間の動きのみなので、普段の動作で勝手に家電がオン・オフされて困るようなことはありません。
ちなみに、ジェスチャーは初期設定されている動作に加えて、専用アプリでカスタマイズも可能。ハートを描くジェスチャーを追加して間接照明と紐付ければ、ハートを描いて灯りを点けるなんてベタな演出もできちゃいます。
複数のリモコンをひとつにまとめられる便利さはもちろん、常に指に装着できる手軽さもメリット。家電の電源を入れたり切ったりするときに、わざわざリモコンを探したり取りに行ったりする必要がありません。なにより、指を動かすだけで家電やスマートフォンを操作できる未来感は、ガジェット好きのみならずとも試してみる価値はありそうです。
【モバイル市場】中古◆au◇SOY01◆格安◇携帯◆白ロム入荷
![](http://img01.miyachan.cc/usr/mobileichibakanou/bnr_top_iphone.jpg)
◇◆モバイル市場WEBサイト◆◇
◇◆click here◆◇
◇◆買取・無料査定いたします◆◇
au Walkman Phone Premier3 SOY01 ソニーエリクソン製
商品情報
■ 色 : スパークリングゴールド
■ 状 態 : 中古・白ロム。クリーニング・データ削除済み。
■ 製造年月 : 2009年 8月
■ 製造番号 : SSOEP122745
電話機本体をauショップにて登録(ICロッククリア)
手続きする必要があります(料金は2160円)
製品詳細
画像の本体(電池パック込み)のみの出品になります。
正常動作(ボタン操作)確認済み。データ削除済み。
水没反応なし。充電キャップ等の破損なし。au簡易チェック異常なし。
暗証番号は初期設定の1234です。
※本体のクリアボタンのカバーが欠けておりますが、操作に問題ございません。
アップル「iPad mini」の販売を終了 - iOSデバイスは全てRetina搭載機種に
![](http://img01.miyachan.cc/usr/m/o/b/mobileichibakanou/%E3%81%B6%E3%82%8D%E3%81%901_127.jpg)
Apple初の小型タブレットとして話題になった「iPad mini」のApple Storeでの販売が終了した。同ストアが扱うiOSデバイスは、iPad Air/ Air 2/ mini 2/ mini 3と、iPhone 6/ 6 Plus/ 5s/ 5cになり、すべてRetinaディスプレイ搭載機種になった。Apple認定の整備済製品なら20日時点で、iPad miniの在庫が残っている。
iPad miniは、2012年11月に発売されたiPad miniシリーズの初代モデルだ。7.9インチ(1024×768、163ppi)のディスプレイを搭載し、プロセッサはA5。2013年11月に「iPad mini Retinaディスプレイモデル (iPad mini 2)」が登場した後もiPadのローエンドモデルとして16GBモデルの販売が継続されていた。今年秋リリース予定の次期モバイルOS「iOS 9」の対応機種に含まれるが、iPad miniはApple Storeで販売されていた最後のA5搭載iOSデバイスであり、iPad miniの販売終了でA5搭載機種のサポート終了が現実味を帯びてきた。
【モバイル市場】中古◆au◇T005◆格安◇携帯◆白ロム入荷
![](http://img01.miyachan.cc/usr/mobileichibakanou/bnr_top_iphone.jpg)
◇◆モバイル市場WEBサイト◆◇
◇◆click here◆◇
◇◆買取・無料査定いたします◆◇
au T005 東芝製
商品情報
■ 色 : マットブラック
■ 状 態 : 中古・白ロム。クリーニング・データ削除済み。
■ 製造年月 : 2010年 12月
■ 製造番号 : STSGQ079073
電話機本体をauショップにて登録(ICロッククリア)
手続きする必要があります(料金は2160円)
製品詳細
画像の本体(電池パック込み)のみの出品になります。
正常動作(ボタン操作)確認済み。データ削除済み。
水没反応なし。充電キャップ等の破損なし。 au簡易チェック異常なし。
暗証番号は初期設定の1234です。